人に影響を及ぼす気体~体臭と臭気について~2020/03/20

空気中には、数多くの物質が含まれていて、
粉塵やダニアレルゲン、アスベストなどの「粒子状物質」
気体の「ガス状物質」とに分けることができます。
今回は、「ガス状物質」の中で、体臭や臭気についてお話したいと思います。

燃焼器具がない室内空間において、主要な空気の汚染源は
残念ながらヒトだといえます。

ヒトの呼気や体表面から発するニオイ、いわゆる体臭のことを指します。
ヒトは、呼吸によって常に二酸化炭素を放出していることから
二酸化炭素は、こうしたニオイの指標にもなり得ます。
二酸化炭素の濃度と体臭強度の相関関係は、常に比例するというデータもあります。

しかし、臭気の強さは、機械で測定することが容易ではありません。
ですので、評価測定する場合には、所定の評価尺度を用いて
人が評価します。

住宅内で気になるニオイは、実に多岐にわたります。
タバコ臭、生ゴミ臭、排せつ物臭、ペット臭、調理臭、排水溝臭などがありますが
その対策は、発生を少なくする工夫や、発生したニオイを局所的に排出する工夫が必要で、
発生源を対処するだけでなく、さらに換気も併せて行うことが大切です。


安定した空気環境へ整えるには、いまある環境の空気を測定するところから始まります。
空気環境測定は「株式会社 港都」へ。
こちらよりお問い合わせください。